用語集(か行) のバックアップの現在との差分(No.3)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents

|[[あ行>用語集(あ行)]]|[[か行>用語集(か行)]]|[[さ行>用語集(さ行)]]|[[た行>用語集(た行)]]|[[な行>用語集(な行)]]|[[は行>用語集(は行)]]|[[ま行>用語集(ま・や・ら・わ行)]]|[[や行>用語集(ま・や・ら・わ行)]]|[[ら行>用語集(ま・や・ら・わ行)]]|[[わ行>用語集(ま・や・ら・わ行)]]|[[英数>用語集(英数)]]|

//Bトレを扱う上でよく使われる単語、言葉などをまとめたページ(あ行)です。&br;
//情報提供だけでなく、「この単語も載せてみては?」等の提案や、言葉の意味や内容の不備に対するご指摘もお待ちしております。&br;
情報提供・提案・ご指摘については反映漏れや行き違い等を防ぐため、[[用語集のトップページ>用語集]]のノートにてお願いします。。

* か行 [#ka]

*** カートン [#carton]
【販売方法】&br;
 流通用の箱であり、メーカーからはこの箱単位で出荷される。モノクロ印刷のダンボール箱であり、単にダンボールと呼ばれることもある。シークレットがある場合は1カートンに1つ封入される(シークレットが2種類あった[[KIOSK特別編パート4]]では変則的だったようである)。詳細は[[ボール>#bowl]]を参照。
 流通用の箱であり、メーカーからはこの箱単位で出荷される。モノクロ印刷のダンボール箱であり、単にダンボールと呼ばれることもある。シークレットがある場合は1カートンに1つ封入される(シークレットが2種類あった[[KIOSK特別編パート4]]では変則的だったようである)。詳細は[[ボール>用語集(は行)#bowl]]を参照。

*** 開封販売(かいふうはんばい) [#kaifuhambai]
【販売方法】&br;
 販売店が[[ブラインドパッケージ>#blindpackage]]製品の外箱を開封し、中身を選べるようにして売ること。定価よりも高い値段であることも多いが、人気車種はすぐに売り切れる。一般の店では編成単位にまとめて、中古店では1両単位である場合が多い。
 販売店が[[ブラインドパッケージ>用語集(は行)#blindpackage]]製品の外箱を開封し、中身を選べるようにして売ること。定価よりも高い値段であることも多いが、人気車種はすぐに売り切れる。一般の店では編成単位にまとめて、中古店では1両単位である場合が多い。

*** 火災車両(かさいしゃりょう) [#kasaisharyo]
【関連用語】&br;
 未熟な技術で改造されたため、火災に遭ったように見えるモデルのこと。特にボテボテの塗装を指す。[[児童館>#jidokan]]の掲示板に投稿された写真に対しての、「火災みたいですね」という発言から。製品の段階で低品質なものを揶揄していう場合もある。
 未熟な技術で改造されたため、火災に遭ったように見えるモデルのこと。特にボテボテの塗装を指す。[[児童館>用語集(さ行)#jidokan]]の掲示板に投稿された写真に対しての、「火災みたいですね」という発言から。製品の段階で低品質なものを揶揄していう場合もある。

*** 金型リニューアル(かながたりにゅーある) [#moldrenewal]
【基本用語】&br;
 初期に発売された製品にはエラーがあったり、ディテールがよく再現されていなかったりするものがあった。最初の発売から5年以上経っており、スカートなど実車の形態が変化している事例もあることから、2009年頃より部品を成型する金型がリニューアルされた製品が登場してきている。

リニューアルされた形式(系列)とリニューアルされた部品は次の通りである。公式アナウンスの無い金型修正製品も記載する。
// 再販時に金型が変更になった車両のみ記載してください。再販時『~番台』が変更になった場合の金型リニューアルは下記には含めません。
// 会社別・発売順でお願いします。

|BGCOLOR(#aaa):COLOR(#fff):~ 鉄道会社|BGCOLOR(#aaa):COLOR(#fff):~ 形式 |BGCOLOR(#aaa):COLOR(#fff):~ リニューアル部品|BGCOLOR(#aaa):COLOR(#fff):~ 備考 |
|国鉄|[[101系>セット2010#s101]]|完全リニューアル|2010年発売分で改修。ドア窓Hゴムをガラスパーツ側に形成など。|
|~|[[117系>ベストリピートパート11#s117]]|前面・左側面・スカート|2011年発売分で改修。種別幕サイズ変更など。|
|~|[[485系>セット2014#s2014_485bonnetto]]|モハ484初期車側面|2014年発売分で改修。クーラースリット表現の追加、客窓数変更。|
|JR|[[103系体質改善40N>セット2017#s103_40N]]|側面・妻面・スカート|2017年発売分で改修。サボ受け位置変更・妻面窓閉鎖など。|
|~|[[E231系>セット2009#se231yamanote100]]|前面・側面・屋根・スカート|2009年発売の山手線命名100周年ラッピング車で改修。&br;(0番台総武線・湘南新宿ラインを除く)|
|~|[[E233系>KIOSK特別編パート6#se233]]|前面・側面|KIOSK特別編パート6、2011年発売分で改修。&br;前面帯の位置及びホーム端検知装置、半自動ドアボタンの有無など。|
|~|[[313系>セット2008#s313]]|スカート|2008年発売分で改修。|
|JR貨物|[[コキ100系>セット2014#s2014_koki100]]|完全リニューアル|2014年発売分で改修。|
|東武|[[30000系>東武#y2010-s30000]]|前面・スカート|2010年発売分で改修。|
|小田急|[[8000形>小田急#y2014-s8000]]|完全リニューアル|2014年発売分で改修。|
|名鉄|[[2000系>名鉄#y2013-s2000]]|完全リニューアル|2013年発売分で改修。|
|京阪|[[800系>京阪#y2013-s800]]|完全リニューアル|2013年発売分で改修。|
|南海|[[7100系 旧塗装>南海#y2010-s7100]]・[[現塗装>南海#y2010-s7100new]]|完全リニューアル|2010年発売分で改修。2230系用パーツ追加に合わせるため。|
|阪急|[[8000系>阪急#y2014-s8000]]|前面・台車レリーフ以外リニューアル|2014年発売分で改修。|

*** カラバリ [#karabari]
【販売方法】&br;
 カラーヴァリエーション、塗装変更。同一金型の商品でも塗装を変更することで何種ものラインナップになる。典型例としてキハ58のみで構成される[[ベストリピートパート2]]、[[4>ベストリピートパート4]]、[[5>ベストリピートパート5]]がある。

*** 買わずに後悔より、買って後悔(かわずにこうかいより、かってこうかい) [#kawazunikoukai]
【関連用語】&br;
 Bトレは再生産される保証がないため、買える時には買わなかったものの、後で買おうとしたらもう在庫が無く手に入らないという事態が起こる。ならば、たとえ後悔することになっても、買えるうちに手に入れておいた方がよいということ。「買わずに後悔より、買って反省」とも。

*** 川茶(かわちゃ) [#kawacha]
【販売場所】&br;
 秋葉原などにある中古販売店「リバティ」のこと。&br;買い取りも行っている。語源は“river”+“tea”。秋葉原には10以上の店舗があるが、扱う商品は店舗ごとに異なり、鉄道模型・ホビー・フィギュアから、CD・DVD・ゲームソフトまで多岐に渡る。Bトレは、鉄道模型を扱う店にある。新品は扱わないため、[[開封販売>#kaifuhambai]]されているブラインドパッケージ品は、買い取られた中古である。東武鉄道の特急列車(リバティ)ではない。

*** 切り継ぎ(きりつぎ) [#cutandjoint]
【関連用語】&br;
 フルサイズのNゲージ車両をBトレのサイズである6cm程度にカットして改造すること。ただし、技術が必要なので上級者向けである。また、余剰の先頭車をニコイチで中間車に改造することを指すこともある。

*** 旧シャーシ(きゅうしゃーし) [#oldchassis]
【基本用語】&br;
 [[パート5]]までに付属していた電車・気動車用シャーシ(当時客車は製品化されていなかった)。機関車や[[エクスプレスシリーズのシャーシ>その他シリーズ#express-chassis]]もこれに近い。2軸であり、側面に車輪カバーという板が付く。車輪カバーには申し訳程度に台車の彫刻がなされているだけで、子供騙しという印象は否めない。[[パート3]]までは車輪踏面がタイヤのようにラウンド処理されていたが、[[パート4]]からはフランジが付いた。ただしNゲージの線路にのせるには強度・形状ともに不十分。類語:[[HGシャーシ>#hgchassis]]
 [[パート5]]までに付属していた電車・気動車用シャーシ(当時客車は製品化されていなかった)。機関車や[[エクスプレスシリーズのシャーシ>その他シリーズ#express-chassis]]もこれに近い。2軸であり、側面に車輪カバーという板が付く。車輪カバーには申し訳程度に台車の彫刻がなされているだけで、子供騙しという印象は否めない。[[パート3]]までは車輪踏面がタイヤのようにラウンド処理されていたが、[[パート4]]からはフランジが付いた。ただしNゲージの線路にのせるには強度・形状ともに不十分。類語:[[HGシャーシ>用語集(英数)#hgchassis]]

 動力車以外をNゲージ化するには床板の加工が必要(カプラーが干渉する先端部分を切り取る)。小型車両用台車(品番11-098・急行型1)はピンの大きさが合わないため取り付けられない(すぐに落ちる)。説明書では品番11-099(通勤型2)を推奨されている。
//165系なのはなタイプの説明書に記載あり。11-098はシャーシの穴の方が大きいのか取り付けてもすぐに落ちた。
//通勤型なので台車形式が異なる車両に使うのは躊躇われる。

 また、通常の車両でも(旧シャーシに付属のブロックで組み立てた後)他のシャーシに乗せ換えようとすると上手くいかないこともあるので注意。窓パーツが後年の製品より分厚いのも一つだが、ブロックが床板に干渉するため加工が必要になる。用意した別のシャーシに付属しているブロックを使えば解消する場合がある。
//103系(スカイブルー)の先頭車で確認。New HGフレームを乗せた際にブロックと側面が分離しそうになるほど。
//165系なのはなタイプを製作する際、SHGフレーム付属のピン無しブロックで車体を組み立てたときにはシャーシがスムーズに入ったが、(↓)
//(↑)製品付属のブロックを使った車体には床板の先端部分が干渉したので切り取って対応することになった。
//現状SHGフレームに乗せ換えたことで車体が分離することはない。

 2016年6月発売の[[ED79形>セット2016#ed79]]まで機関車のシャーシは2軸([[相鉄ED10形>相鉄#y2006-ed10]]・[[DD51形・DE10形>機関車#dl]]および[[蒸気機関車>蒸気機関車]]を除く)。機関車のみのセット(EF510形・EF63形など)はパッケージに『○○フレーム』とは記載されない。
//189系あさま、24系25形日本海ではSHG(New HG)フレームと記載された。

*** 恐竜(きょうりゅう) [#zaurus]
【販売場所】&br;
 東京秋葉原にあるレンタルショーケース「レンタルBOXザウルス」のこと。

*** 訓練車(くんれんしゃ) [#kunrensha]
【車種】&br;
 実車では係員の教育・訓練に供される事業用車両。[[新パート1]]以降の通常シリーズの[[初回限定版>#shokaigentei]]にアソートされている。シークレットとは違い初回限定版の通常シリーズを1[[ボール>#bowl]]購入すると(販売店でシャッフルされたり工場で入れ違えられたりしない限り)入手できる。なお、[[KIOSK特別編パート5]]と[[KIOSK特別編パート7]]でシークレットにアソートされたものは訓練機械であり、車籍を有する訓練車とは異なる。
 実車では係員の教育・訓練に供される事業用車両。[[新パート1]]以降の通常シリーズの[[初回限定版>用語集(さ行)#shokaigentei]]にアソートされている。シークレットとは違い初回限定版の通常シリーズを1[[ボール>用語集(は行)#bowl]]購入すると(販売店でシャッフルされたり工場で入れ違えられたりしない限り)入手できる。なお、[[KIOSK特別編パート5]]と[[KIOSK特別編パート7]]でシークレットにアソートされたものは訓練機械であり、車籍を有する訓練車とは異なる。

//側面に大きく『訓練車』と描かれている場合がほとんど。キハ58・28は付属のステッカーに訓練車表記がある。
//KIOSKパート5の209系訓練車とKIOSKパート7の105系訓練車タイプのこと。105系には車番が設定されているが、どちらも車籍はなく機械扱い。

*** 限定販売(げんていはんばい) [#genteihambai]
【販売方法】
- バンダイ以外が発売元となり、原則として発売元に関係、あるいは取引きのある店舗でのみ製品が販売されること。
- バンダイが発売するもので、イベント会場など限られた場所でのみの販売、あるいは、その回限りの生産であることを謳った販売のこと。
- バンダイ以外が発売元となり、原則として発売元に関係、あるいは取引きのある店舗でのみ製品が販売されること。&note{hobby-net:[[BANDAI hobby-net オーダーメイドサービス>http://bandai-hobby.net/train/oem/ordermade.html]]};
- バンダイが発売するもので、イベント会場など限られた場所でのみの販売、あるいは、その回限りの生産である(限定品)ことを謳った販売のこと。

 [[一般販売>#ippanhambai]]のとおり初期には一般販売と明確に棲み分けられていた。限定販売だけでは大量に売れ残ってしまい1年ほど経ってから一般店舗に流通するものや、もともと計画されて限定販売を行ってから数ヶ月後に一般販売されるものもある。後者の場合はバンダイが発売元であるので、箱に BANDAI ロゴがある(よって、厳密には限定販売とはいえないかもしれない)。ちなみに事業者特注品が量販店などで一般販売される際には、一般流通品とは違い小売希望価格から割引が適用されないのがほとんどである。限定を謳った商品は、再び同一の商品を販売することに制約がかかる。再販時にパーツを追加するなど、若干仕様が変わるのはこのためである。
 初期の頃には一般販売と明確に棲み分けられていた。販売箇所が限定されるため売れ残りが生じ、時間が経過してから一般店舗に流通するものや、もともと計画されて限定販売を行った後に一般販売されるものもある。後者の場合はバンダイが発売元であるので、箱に BANDAI ロゴがある。ちなみに事業者特注品が量販店などで一般販売される際には、一般流通品とは違い小売希望価格から割引が適用されないのがほとんどである。

特に後者(その回限りの生産を謳った商品)の場合はパッケージに『限定品』と書かれていることがある([[581系>セット2011#s581]]6両セット・増結2両セット、[[E231系山手線>セット2009#se231yamanote100]](100周年塗装)など)。
「限定」を謳った商品は、再び同一の商品を販売することに制約がかかる。再販時にパーツを追加するなど、若干仕様が変わるのはこのためである。その場合(「初回限定」などその回限りの生産を謳った商品)はパッケージに『限定品』と書かれていることがある([[581系>セット2011#s581]]6両セット・増結2両セット、[[E231系山手線>セット2009#se231yamanote100]](100周年塗装)など)。

*** 国際鉄道模型コンベンション(こくさいてつどうもけいこんべんしょん) [#convention]
【イベント】&br;
 例年夏に開催される、NPO法人「日本鉄道模型の会」主催のイベント。NPOの略称をとって通称''JAM''とも呼ばれる。
例年、バンダイが出展し、新製品発表や試作品展示、限定Bトレの販売などが行われる。
2010年以降、毎年行われていた限定Bトレの販売がされていない(2009年限定発売のキハ10を販売し続けている)。

*** ごちゃ混ぜ梱包(ごちゃまぜこんぽう) [#gochamaze]
【販売方法】&br;
 2014年4月頃の発売分から見られるようになった商品の梱包方法のこと。NewSGシャーシが採用された2015年頃からは解消されている。
転売防止の対策とも噂されているが、真相は闇の中である。

//ただし西武3000系等一部の事業者特注品ではごちゃ混ぜ梱包は無いので、通常品のみの措置だと思われる。
//要、検証。4月以降の事業者限定品が従来orごちゃ混ぜなのかその他の車種の例を挙げてください。

 従来は1両分ずつ纏められていたのに対し、シャーシや車輪が両数分纏められていたり、前面・妻面・側面パーツなどが先頭・中間等区別なくごちゃ混ぜになっていたり、説明書とシールの袋に前面や妻板、パンタグラフなどがが同一梱包されている他に新規金型の車両は先頭車と中間車のパーツが同一のランナーに成型されているので、パーツを探すのに時間がかかるようになった。
組立説明書をよく見て組み間違えのないようにしたい。
//組立説明書をよく見て組み間違えのないようにしたい。
//かなり組み立てに混乱しやすい車種もあるのでBトレ離れが進行する危険性がある。


このサイトはBトレインショーティーの製品情報をまとめた非公式ウィキです。プライバシーポリシー