JR九州/実車情報 のバックアップソース(No.2)

* 実車情報 [#sticker]

** 885系 [#s885]

- 2000年3月11日に営業運転を開始した。783系と485系を使用していた特急「かもめ」の速度向上を目的に製造された。
-- JR九州の振り子電車としては883系に続き2例目。
-- 車両のデザインは水戸岡鋭治のドーンデザイン研究所が担当した。
-- 2001年には鉄道友の会第44回ブルーリボン賞、ブルネイ賞、財団法人産業デザイン振興会グッドデザイン賞を受賞した。
-- 車体は「A-train」を採用しFSW(摩擦撹拌方式)により製造されたダブルスキン構造のアルミニウム合金製。
-- 新幹線車両、あるいはドイツ鉄道のICE3をイメージされるような流線形の先頭車である。
-- JR九州の車両としては珍しく、白一色で車体下部と前面運転台窓周りに帯が入っているだけである。1次車は黄色((後に2次車と同じく青色に統一された。))、2次車は青色である。ロゴもそれぞれで異なっていた。
-- しかし予備車が少なく、運用の幅が狭いため予備車確保((1次車は7本在籍しているが、それに対し2次車は4本しか在籍していないためである。))もかねてデザインを統一する工事が行われ、現在では「かもめ」、「ソニック」で活躍している。
-- 基本は6両で運転しているが、5両で運転することも可能である。((その際には、サハ885-300(3号車にあたる車両。)を外す。))
- 885系は1次車と2次車があるが、製品は「ソニック」の増発用として一部の設計が変更されて製造された2次車がモデルとなっている。
- ここでは2次車のみ取り上げる。

**885系2次車 [#nfcc42b1]


|[[実車情報]]|
このサイトはBトレインショーティーの製品情報をまとめた非公式ウィキです。プライバシーポリシー