パート14 のバックアップソース(No.6)

#navi(通常シリーズ)

2005年12月26日発売。

略称:''パート14''

#contents

*アソート [#re211877]

|~EF58|>|一般色|
|~|>|ぶどう色|
|~EF61|>|一般色|
|~|>|ぶどう色|
|~2000系|標準型|2000形|
|~|~|2100形|
|~|~|2200形|
|~|増備型|2424|
|~|~|2400形|
|~|~|2500形|
|~10系客車|青|緩急車|
|~|~|中間車|
|~|~|オロネ10緑帯|
|~|~|オロネ10帯なし|
|~|ぶどう色|緩急車|
|~|~|中間車|
|~|~|オロネ10緑帯|
|~|~|オロネ10青帯|
|~103系1000|緑帯|先頭車|
|~|~|中間車|
|~|エメラルド|先頭車|
|~|~|中間車|
|~|青帯|先頭車|
|~|~|中間車|
|>|>|~スニ40|

*詳細 [#rf9dcfc2]

**EF58 [#f89504f9]

-前面パーツ:一般色はHゴム窓・ひさし付の2種、ぶどう色は大窓・小窓の2種。
-側面パーツ:一般色はよろい戸フィルタ・乗務員室横の昇降段の欠き取りあり、ぶどう色はよろい戸フィルタ・昇降段の欠き取りなし。
-屋根パーツ:一般色は水タンクハッチのない電暖タイプ、ぶどう色は原形タイプ。
-パンタグラフ:一般色はPS15タイプ、ぶどう色はPS14タイプ。
-大窓の前面パーツは取り付け部の凹みが浅く、きちんとはまらないことがある。凸側(ブロック部品)を削るとよい。

&ref(ef58-h.jpg); &ref(ef58-j.jpg); &ref(ef58-brown-l.jpg); &ref(ef58-brown-s.jpg);

**EF61 [#j8b9fb59]

一般色は単灯・シールドビーム2灯の2種の前面パーツが付属。ぶどう色は単灯のみ。

**2000系 [#p9baf6e3]

-2000形:展望・半室グリーン車~
2100形:貫通型先頭車(=2150形)~
2200形:中間車
-2424:2100と同型(=2458)~
2400形:高運転台先頭車~
2500形:中間車
-前面の愛称表示器とライトは、その部分の前面パーツが透明になっていて、スカートの取り付け部(2400のライトは屋根の端)に貼ったシールが透けて見えるようになっている。[[通常シリーズ/パート7]]の185系と同じ構造。ライトはモールドされているのでシールを貼らなくても問題ない((写真の作例では増備型にのみライトのシールを貼付してある。2100形(未貼付)と2424(貼付済)を見比べればわかるとおり、標準型ではほとんど見た目は変わらない。一方2400形では透明部分が大きいため効果がある。))。なお、この関係で2000・2100のスカートは通常と異なる構造であり、スカートなしで前面パーツを取り付けることはできない。

&ref(shikoku2000.jpg); &ref(shikoku2000n.jpg);

**10系客車 [#lc743701]

***B寝台(緩急車・中間車) [#c24405ad]

-ランナーに刻印「12」
-屋根は銀塗装。青は冷房車、ぶどう色は非冷房。いずれも2種(ナハネ10・ナハネ11/オハネフ12・オハネフ13)が付属。
-緩急車と中間車の違いは妻面パーツのみ。
-青-緩急車は前後ともビートあり・ビートなしの2種の妻面パーツが付属し、ビートなしの扉なし側は転落防止鎖付。

***オロネ10 [#w35ea53b]

-ランナーに刻印「10」
-青-帯なしはオロネ10タイプとオロネフ10タイプの2種の妻面パーツが付属し、屋根は灰塗装。他(ぶどう色2種と青-緑帯)はオロネ10タイプのみで、屋根は銀塗装。

**103系1000 [#tff93610]

-非冷房タイプ。
-中間車はパンタあり・パンタなしの2種の屋根パーツが付属。
-緑帯はグレーHゴム仕様、エメラルドと青帯は黒Hゴム仕様。なお、先頭車は窓パーツに、中間車は側面パーツにHゴムの表現がある。中間車は[[通常シリーズ/パート6]]の103系初期と同じもの。

&ref(103-1000-emerald.jpg);

#navi(通常シリーズ)
このサイトはBトレインショーティーの製品情報をまとめた非公式ウィキです。プライバシーポリシー